スペイシー100(国内仕様) スカイウェイブ250 ケイヒン CVK25 CVK 26 CVK30 オートチョーク バイスターター 
 
です。 
 
 
中国ケイヒンで採用されているチョークですが、中国生産のバルク品のためパッケージありません。チョーク自体にケイヒンのマークがないので中国ケイヒン生産ではないと思われます。おそらく委託生産されているものです。 
 
 
また、一般的に 
中国本土仕様のチョークは国内よりよく効きます。 
 
CVKキャブレターにはたくさん種類がありますので、 
お持ちのキャブのオートチョークとよく比較してください。 
 
仕様変更により、Oリングがつかないときがありますので、その際はもとのOリングを再利用してください。 
 
スペイシー100は国内仕様(並行輸入車SCR100は違います。)のものが同形状ですので、使用できると思います。念のために購入前にご確認をお願い致します。 
 
適合を実車にて確認していないため、相性保証つけます。 
取り付け前でしたら 返品に応じます。 
その際は配線加工などはしないでください。 
(不良品もきちんと対応します。) 
 
以下CVKチョークではないですが、オートチョークの雑談です。↓ 
 
-------------------- 
10年以上たったスクーターで必ずといっていいほど壊れているのがオートチョークです。オートチョークが効かなくなると、始動が困難になります。とくに寒い時期はなおさらです。始動時のアイドリングが高く5分程度でアイドリングが下がらなければまず、 
オートチョークが壊れています。当方はベクスターAN150Sに乗っていますが、やはり10年ほどで壊れました。(チョークOFFで壊れておりました。) 
 
DIO系はonで壊れていることが多いそうですが、当方のはチョークOFFで壊れていました。(3台確認しました。) 
 
 
当方はベクスターAN150Sに乗っていますが、やはり10年ほどで壊れました。(チョークOFFで壊れておりました。) 
ある走行3万キロ以上のヴェクスターでオートチョークのみを新品にしましたら、 
ほぼ暖気なしでそのまま走り出せました。それまでは夏でもちょっと(1-2分程度) 
暖気しないと アクセルをあげるとエンジンがとまってしまいました。 
なので とても快適になりました。 
エンジン・シリンダーのクリアランスが広がってくると、このような症状がでるようですので、過走行車はまずはチョークのみを交換するといいと思います。 
また、 
腰上を新品にしたものはエンジン・シリンダーのクリアランスが狭いので(規定値) 
暖気がほとんどいらず、チョークは始動のみ重要でした。始動したらすぐにアクセルについてきました。(腰上が新品でもチョークなしでは始動は困難でした。) 
 
ご参考までにどうぞ。 
---------------------- 
 
 
こわれたらぜひ交換しましょう。 
 
冬場はないとつらいですよ。 
 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
 
  
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
   
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				| 発送方法  | 
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				対応状況 | 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				| メール便 A4サイズ 厚さ 1cmまで  | 
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				× | 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				| メール便 A4サイズ 厚さ 2cmまで | 
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				× | 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				| レターパック 350  厚さ 3cmまで | 
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				× | 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				| レターパック 500  | 
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				○ | 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
  
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	  
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015.8.7追記 
国内JF13(スペイシー100)にて 1台ポンづけできて、調子いいとの報告いただきました。 
また、仕様変更により、Oリングがつかないときがありますので、その際はもとのOリングを再利用してください。 
さらにまた 別のお客さまより、接続コードが純正と比べて半分くらいしかなかったとのことです。このお客さまは装着前にコードを延長して使用したとのことでした。もとのコードのままでは長さが足りないかどうかはまだ不明ですが、もし足りないときは延長してから利用してください。(現時点では数個販売して 長さが足りないとの報告はありませんが、今後発生する可能性あります。) 
2016.6.6追記  
	
	
	
	
	 
国内JF13(スペイシー100)最終型にて取り付けでき、動作したと報告をいただきました。ただし、もとのケーブルの長さが84cmに対してこの商品は40cmほどでそのままでは 長さが足りず、取り回しを変更することで 延長せずついたとこのことです。この場合 シリンダーヘッド付近に近いため、耐熱チューブなどで保護したほうがよさそうとのことです。以上より、国内のJF13に取り付けるときは 延長か取回しの変更が必要になると思います。  
2016.9.20追記 
コード長め 70cmタイプも入荷しましたので、長めが希望な方はこちらをどうぞ。 
	
	 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 
	
	
	
	
	
	
	
	 
 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
  |