| 
 スペイシー125 SPECY125 JF02後期 JF03 CH125 クラッチセット クラッチアッセンブリー トルクカム 中国純正 ZH 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	クラッチ周りのセットです。パッケージは中国本田ではなく、パーツ供給メーカーのZHのものですが、中国で一部のJF03系に純正採用されているようです。バルク品のため パッケージがないときもあります。 
(2020.9.4追記 最近では パッケージなし多くなりました。代わりにクラッチ面に刻印があるものが多いです。下の写真を参考にしてくだい。ZHとKV8の刻印があります。) 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
 
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
+++++++++++++ 
2024.1.29追記 現在のものは ほとんどが生産時期が 2023.9.18と新しいです。違う時期のものもあります。気になる方は問い合わせくださいまたパッケージ・箱ありますが、箱には破れなど多いです。 
 
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
この写真のタイプで、日付がちがいます。 
	
	
	
	
	
	
	
	  
++++++++++++++++ 
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
2024.11.9追記 
また入荷できました。 
 
青い袋や 箱になりました。破れ 潰れなどありますが、かなりマシでした。 
	 
 
	 
 
生産時期がおそらく2024-10-18のようでかなり新しいですが、パッケージした日付だと思いますので、部品はもう少し古いと思います。(ひょっとしたら2018-10-24なのかもしれませんが、パーツや箱も古い印象はなかったです。)中華JF03パーツどんどん枯渇していますので、お早目にキープしておいてください。 
	 
 
	 
+++++++++++++++++++ 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
クラッチスプリング センタースプリングなどを取り外さないで入れ替えるだけなので 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	交換もとても楽です。 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	ジーザスホルダーやインパクトドライバーなどの周り止め工具があれば、あとは通常のソケットがあれば交換可能です。 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	クラッチまわりを新しくするとクラッチの切れやつながりスムーズになります。 
 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
実車にて適合を確認していないため、取り付け前でしたら、 
相性保証をおつけします。(お客さま情報ではJF03で問題なく使用できているとのことです。) 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 車体側のニードルベアリングの内径は20mmで、外側は12mm(ベアリング6901U)です。 
 
JF02前期には対応していません。(JF02-110****) 
 
JF02後期以降の 
JF02-130***であれば、国内仕様は対応できますが、クラッチロックナットがケースに干渉するケースが一件でましたので、干渉するときはロックナットを低めのものに交換するかクラッチケース側を削るなどで対応してください。おそらく当店のM10のフランジナットで対応できると思います。 
http://plecomi.biz/shop/product.php?productid=17111 
 
輸入品・重量品のため、パッケージの傷みなどがありますので、すいませんが、ご了承お願いします。  
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
  
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
   
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				| 発送方法  | 
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				対応状況 | 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				| メール便 A4サイズ 厚さ 1cmまで  | 
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				× | 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				| メール便 A4サイズ 厚さ 2cmまで | 
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				× | 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				| レターパック 350  厚さ 3cmまで | 
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				× | 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				| レターパック 500  | 
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				○簡易包装  | 
    
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
  
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	  
 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
以下別車種でのクラッチアッセンでの雑談です。ご参考までに↓ 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
 
ベクスターのクラッチアッセンの寿命は長いほうだと思いますが、 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	3万キロ前後ではないでしょうか。(もちろん乗り方にもよりますが、) 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	クラッチシューの厚さがあってもクラッチスプリングが 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	おれることがあるので早めの交換をすすめます。 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	クラッチスプリングがひとつでも折れると 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	クラッチがつながったままになるので非常に危険です。 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	ブレーキを強く握ってようやく止まれます。2つ折れると 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	おそらくもう、エンジンを止めないと車体を止められないのではないでしょうか。 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	当方は一度JOGアプリオでこのような目にあい、 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	(クラッチスプリングがひとつ折れました。) 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	恐い思いをしたので、クラッチは限界まで使わないようにしています。ベクスターだとアプリオと比べて パワーと車重もあるので 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	より恐ろしそうです。 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
また、Vベルト切れを起すと、トルクカムがちぎれたりすることもあるみたいです。 
こうなると、もう リアタイヤが回らなくなります。結局のところ、長く乗るには 
プーリーやベルトだけでなく、クラッチアッセンも消耗品なのだと思います。 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
クラッチ関係はおはやめにどうぞ。 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
   |