|
CB125T JC06後期型 最終型 レギュレーター 5線 改良型 社外 JP
後期型のCB125T(JC06-140xxx以降)用のタイプです。配線加工などせずにそのまま入れ替えできます。ポンづけできます。
以前のタイプより 片側の配線を15cmほど延長しました。お客さまから頂いた情報により、片側が長いとのことです。
レギュレターのパーツ番号でいうと
31600-KC1-670(JC06-140xxx)
31600-KC1-J01(JC06-150xxxとJC06-160xxx)
に対応できると思います。
もともとは 中華CB125T用の レギュレーターに延長配線加工しただけです。
取り付けに関しては、サイズの問題はなくそのまま入れ替えられます。JC06-150xxx以降に関しては、裏側に金属プレートがついていますので、そのプレートも利用してください。利用したほうが、熱対策になります。(なしでも大丈夫です。後述)
配線の接続に関しては、黄色の3本はメインハーネス側も3本あるほうと接続してください。白色カプラです。
延長された2本入りのカプラは メインハーネス側のオスカプラ(赤色)に接続してください。メインハーネス側は 赤色 レッド です。
念のために油性マジックで赤色をつけておきます。こちらをメインハーネス側のオスカプラ(赤色)に接続してください。
延長カプラは簡単にはずれますので、はずしたときは取り付けるときの向きに注意してください。またレギュレーターを更新するときは延長カプラを再利用すれば、安くできると思います。当店の中華CB125T用の レギュレーターでも他店のものでもおそらくいける思います。
20年越えや10万キロ超えましたら、ぜひメインハーネス側もカプラを交換してあげてください。最後はショートして溶けたり焼けたりします。赤線と緑線がショートするとヒューズ飛んでエンジン停止しますので、遠出しているとレッカーかもしれないです。
メインハーネス側は こちら
不良のときは交換・返品・返金などで対応いたします。
相性保証もつけます。
取り付け前でしたら、返品受け付けます。(2週間以内)
精派電器JINGPAI に聞いたところ、このレギュレターは スイッチング式でして、以前のサイリスタ式よりも 高効率で発熱も少なめとのことです。おそらく国内CB125Tのノーマルはすべてサイリスタ式です。また容量は15Aです。 13.5Vx15Aで約200Wとのことです。
2023.12.17追記
お客さまから 動作報告をいただきました。
JC06-14x番台 そのままつき(ポンづけOK)4000rpmで15Vあたりで制
御できいるとのことです。
交換前は 4000rpm以上で13V超えるかどうかで、よくバッテリー上
がりをしていたとのことです。
私もヴェクスターとフュージョン250でJP製のレギュレーターをずっと使用して
おります。アイドリング付近13V前後、通常走行中14V前後、高回転にすると15Vぐらいです。バッ
テリーは最安モノですが、ETC・スマホ充電なども安定して快適
に利用できています。レギュレーター(充電系)が調子悪かったときは1-2年でバッテリーがだめになっていましたが、現在は3年たってもまだまだ大丈夫そうです。参考までにどうぞ。
2025.10.22追記
また 別のお客さまより レビューをいただきました。
↓↓↓↓↓↓原文↓↓↓↓↓↓
当方車体 cb125t JC06-150×××型
走行距離 74000Kmぐらい
使用頻度 片道5Kmの通勤でほぼ毎日
当方、デジタル電圧計(デイトナ製)をバッテリー直付けして、走行中もバッテリー電圧がわかるようにしていますが、
2025 8月に純正中古レギュレーターに交換し、
アイドリング状態 12.0v前後
3000~5000回転(一番充電しているだろうと思われる状態)で 12.5v~13.7V
6000回転以上(電気を消費しているであろう状態)で12.2vでした。
バッテリーも 2025 10月初めに新品に交換してこの状態でした。
プレコミモーターさんのレギュレーターに交換したところ
3000回転(4000回転だったかな?)以上で14.1Vで安定しており、完全に制御できております。
走行時間にもよりますが、アイドリングでも12.5v程度あり
いい商品と言えます。
取付もボルト類、コネクター含めて完全ボルトオンでした。
本日取り付けたばかりのレポートになりますが、耐久性も含めて不具合があればまたレポートします。
完全に飾りとなっていたグリップヒーターも使えそうです。
↑↑↑↑↑↑原文↑↑↑↑↑↑
ジェネレーターコイルも中古良品にして、バッテリーもいいメーカーのものにしても2年程度しかもたなかったとのことです。ずっと低電圧状態が悩みの種だったとのことです。これからバッテリーもながもちするようになるといいですね。別車種ですが、最近はマグネットローター側がだめになるケースもでています。永久磁石とはいえ30年越えてくるとだめになることがあるみたいです。参考にどうぞ。
| 発送方法 |
対応状況 |
| メール便 A4サイズ 厚さ 1cmまで |
× |
| メール便 A4サイズ 厚さ 2cmまで |
× |
| レターパック 350 厚さ 3cmまで |
○ |
| レターパック 500 |
○ |
|