| ウインカースイッチ ハザードスイッチつき 長方形 小 ホンダ 汎用 中国社外  
 スイッチが渋くなってきたり、接触不良したらぜひ交換してあげてください。しかもハザードスイッチつきです。
 ハザード動作は左右同時にスイッチを入れればいいだけです。例えば まず左にいれ すぐに右といれば 同時点灯してハザードになります。ハザード点灯のキャンセルも押すだけで同じです。動画のほうがわかりやすいのでぜひどうぞ。(ウインカースイッチは違いますが同じ動作です。) 
 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
 中華ヴェクスターハーネスにてテストしました。素早く左右入力できるといきなりハザード点灯できます。ウインカリレーはこちら の無音ICタイプを利用しています。ハザードスイッチを追加しなくていいので このシステムを考えた人素晴らしいですね。何度もハザード点灯やってみてふと思い出しました。これは タメのいらないソニックウェーブだ。(格闘ゲームのスト2のことでわからないかたすいません。)いや中華パーツだから春麗の気功拳のほうがいいかもしれません。格闘ゲームをやったことがあるひとならとても簡単な入力コマンドです。もちろん普通の方もすぐに慣れると思います。
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
 
	
	音がなかったので撮り直しました。さらに最後にノーマルウインカーにても動作を表示しました。みなさんご存じのように、左右同時に押しても最後に押したものが点滅するだけです。ハザード点灯しません。1点気が付きました。ハザード付きウインカーに交換し、左右をまちがえたときには一旦キャンセルしてからただしい方向を表示する必要があります。例えば右折するつもりで右点滅させていて、気が変わってやっぱり左折するときは 一旦キャンセルしてから左を点滅させてください。ノーマルウインカーのようにすぐに切り替わりません。この点は注意してください。   
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	  
 中国生産のスクーターではかなりの割合でポンづけできるものがあるようです。交換はメーターカウルを外して内側からロックを解除しながらはずすとカウルが割れないです。外側からマイナスドライバーなどでこじりはずすとカウルがよく割れますので注意してください。ハンドルスイッチに内蔵されているタイプも同じです。なるべく内側からはずしたほうがいいです。 
 
  
 3p極小タイプで接続カプラは こちら これ  などが利用できます。写真上側が車体上側で ピンアサインは 左がレフトスイッチ 中がライトスイッチ 右がウインカリレーになります。取り付け部分の寸法は 縦約14.6mm 横約26.5mm(ロックを含まず)なので、カウルやハンドルスイッチ内にこのサイズに穴をあければいろいろなところに取り付けできるようになります。
 
 この写真は上側が車体上側です。注意点はカプラの溝位置が下向きになります。旧タイプの台形ウインカー だと溝位置が逆になり上向きになります。流用の際に参考にどうぞ
 ホンダ系の最近のバイクに採用されているようです。もとのノーマルウインカースイッチがほぼ同じ大きさでしたらそのままつくようです。合う車種・年式などはこちらではわかりませんので、ご自分で判断してください。
 
 
 
  
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
   
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				| 発送方法 | 対応状況 |  
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				| メール便 A4サイズ 厚さ 1cmまで | × |  
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				| メール便 A4サイズ 厚さ 2cmまで | × |  
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				| レターパック 350  厚さ 3cmまで | ○ |  
      
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				| レターパック 500 | ○ |  
 |