かいものカゴ
言語せんたく:
Home
ご利用規約
お問い合わせ
このサイトについて
パスワードを忘れたら
FAQ
商品カテゴリ
1.ヴェクスター ベクスター vecstar 125 150
中華ヴェクスター AN125 AN150 ネプチューン
アドレスV125 UZ125 GSR125
グラストラッカー ボルティー GN250 マローダ SW-1
DIO スーパーディオ af27 af28
today トゥデイ50 AF61 AF67
スペイシー125 JF03 JF02 水冷
スペイシー125 JF04 空冷
E-彩 E彩125 SDH125T 新大洲ホンダ
スペイシー100 JF13 SCR100 SPAYCY100
CB125T CD125T ベンリイ ベンリィ JC06 JA03
フュージョン フリーウェイ 250 MF01 MF02 MF03
マジェスティ125 シグナス T D 4CW
マジェスティ250 4HC YP250
ビラーゴ250 XV250 VIRAGO
GY6 キムコ CPI TGB PGO JIALING LONCIN ファルコン125 アローロ
そのほか
アウトレット B級品 新古品 コーナー
キャブレター ジェット バラ売り
メニュー
お問い合わせ
プライバシーについて
ご利用規約
支払い・送料について
特定商取引法の表記
最近出品されたアイテム60個
フルトラ化・CDI化の研究
絶版パーツ 製作・流用・開発 まとめ
ドコモメールのお客様へ
クレジットでの支払い方
プレコミモーター
:: 絶版パーツ 製作・流用・開発 まとめ
絶版パーツ 製作・流用・開発 まとめ
当店の絶版パーツの流用・開発などを時系列である程度まとめてみました。他にもたくさんあるのですが、読み応えあるものをピックアップしました。電装部品が多いですね。DIYの精神?『ないものは 探す・流用する・作る』でなんとかやっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014.5頃
ヴェクスター初期型のCDIの開発です。
たまたま当方のヴェクスターが150の初期型(1995)でしたので、合いそうなCDIをかたっぱしから試していきました。ヴェクスターは初期型のみ 交流CDIでして、よくある4P+2Pのカプラ形状です。当時は電気系統の知識ほぼなかったので、CDIのカプラの形状が同じなら 流用できるのでは と思っていました。 (合うわけありません。配線をちゃんとつなぐ必要があります。今思うとアホですね。)
でも勢いで、たくさん試して 合うものがいつか見つかりました。
ヴェクスター 初期型用 レスキューCDI イグナイター 直流 全自動進角デジタル 社外 A級品 AN125R AN150S
http://plecomi.biz/shop/product.php?productid=17183
ヴェクスター 初期型用 レーシングCDI イグナイター 交流 全自動進角デジタル リミッターなし 社外 AN125R AN150S
http://plecomi.biz/shop/product.php?productid=17233
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014.10頃
スペイシー125(JF02 旧車のリトラ 1983年 で 元祖スペイシー125です。)のCDIの開発をあるお客様と一緒に行いました。正確には当方が候補CDIを探してきて、お客さまの実車にて実験してもらいました。モニター協力といえば、聞こえはいいですが、人柱になってもらっていますね。もともと中国にはJF02のリトラはなく中華JF03だけなのですが、
エンジンはほぼ共通です。なので、JF02のCDIのカプラ形状にあわせて内容(点火特性)がJF03用のCDIを探してきました。ヴェクスターでのめちゃくな開発経験がいきました。
スペイシー125 JF02 CDI イグナイター 直流 全自動進角デジタル 社外 JP A級品
http://plecomi.biz/shop/product.php?productid=17283
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.10頃
中華JF03用(水冷スペイシー125)の直流進角CDIがどんどん中国でも高くなってきていましたので、精派電器(JINGPAI)JPにCDIの製作を依頼できました。この頃から CDIの特注ができるようになったような気がします。これまでは中国語力だけでなくCDIの知識がないため、特注できませんでした。
スペイシー125 JF03 CDI イグナイター 直流 自動進角 社外 JP A級品
http://plecomi.biz/shop/product.php?productid=17877
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018.2頃~
フュージョン250 2型 MF02 CDI 開発をあるお客様と行いました。
もともとこのお客様がすでにJF02でのCDIの開発記事などを読まれていましたので、話が早かったです。
フュージョン250 2型 MF02 CDI 開発ストーリー
かなり長いです。
http://plecomi.biz/shop/pages.php?pageid=12
フュージョン250 MF02 2型 CDI イグナイター 直流 定角 社外 A級品 (MF03)
この商品ページは短くまとまっています。
http://plecomi.biz/shop/product.php?productid=18007
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018.3頃
フリーウェイ MF03のジェネレータコイルやパルスコイルの流用・開発をあるお客さまと行いました。当時はMF03系のパーツがなく、流用するしかなかったです。開発が終わって半年後ぐらいから、中国でもちらほら、MF03系のジェネレータコイルがでるようになりましたので、少し悔しかったですね。ただなぜかパルスコイルつきのものがなかなかないのです。
フリーウェイ MF03 ジェネレーター ステータコイル COMP 31120-KAB-008 中国社外 直流 中級向け
http://plecomi.biz/shop/product.php?productid=17555
フリーウェイ MF03 ピックアップコイル パルスジェネレーターASSY 中国社外 DIYキット 上級向け
http://plecomi.biz/shop/product.php?productid=17796
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018.11頃
CB125Tの最終型(後期型)の CDI2個化キットを開発しました。正確にはあるお客さまが当店のCDIを利用して、2個化に成功しましたので、その内容をキットにしました。もともと後期型のCDIについて色々メールのやり取りをしていましたので、キット化の許可いただけました。CB125Tは2気筒で少し複雑なので、他のお客さまともβ(ベータ)テストも行いました。なのでかなり開発に時間がかかりました。
CB125T 後期型用 CDI 2個化 ハーネス接続キット DIY 上級者向け β商品(販売終了)
すごく長いです。
http://plecomi.biz/shop/product.php?productid=18082
販売中のものは↓です。
http://plecomi.biz/shop/product.php?productid=18203
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019.6頃~
CD125Tの最終型(後期型KCP)のCDIを開発しました。最終型のCDIの配線図などの情報をずっと前から持っていたのですが、当時はうまく理解できず放置したままでした。CB125TのCDIの2個化の開発で苦労したため、ようやく理解できるようになりました。それで JP(精派電器)に特注できるようになりました。
CD125T CDI イグナイター 後期型 KCP 交流進角 中国社外JP
http://www.plecomi.biz/shop/product.php?productid=18279
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020.5頃~
シグナス125の先祖 50V(1984年)に流用できるイグナイターをあるお客さまに見つけもらいました。そして この内容もキット化しました。この時になってはじめて、点火器(イグナイター)のフルトランジスタ式について理解できました。これまではフルトラもCDIと大差ないと思っていました。
シグナス125 50V 2YM イグナイター (GN125へ) 接続キット DIY 中級者向け
http://plecomi.biz/shop/product.php?productid=18431
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020.8頃~
フルトラ化 CDI化 の 研究 実験 を開始しました。
まずは ヴェクスターのフルトラ化をGN125系イグナイターの流用で済ませることができそうです。現在進行中です
http://plecomi.biz/shop/pages.php?pageid=16
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
検索:
詳細検索
ニュース
3/9 B級品2点と ヴェク用のネジ2点アップしました
3/1 JF04のキャブリペアキットをアップしました。
以前のニュース
ニュースメール登録
買い物カゴ
カゴは空です。
カゴをみる
レジにすすむ
注文履歴
サインイン
ユーザーネーム
パスワード
ログインする
登録する
表示されない部分がある時はココをクリックしてください。
Copyright © 2009-2021 プレコミモーター
Powered by X-Cart php shopping cart